原爆の絵完成披露会を行いました
2025年6月27日、基町高校にて原爆の絵の完成披露会が行われました。この度は15点の原爆の絵が完成し、披露会では、それぞれの絵の証言者さんが絵の場面について説明し、感想を述べられた後、その絵を制作した生徒たちが感想をお...
2025年6月27日、基町高校にて原爆の絵の完成披露会が行われました。この度は15点の原爆の絵が完成し、披露会では、それぞれの絵の証言者さんが絵の場面について説明し、感想を述べられた後、その絵を制作した生徒たちが感想をお...
広島市からの依頼を受け、被爆80周年 平和記念式典開催の周知ポスターを制作しました。 創造表現コース2年生 7名が制作に関わり、まずは各々が「これからの平和」「被爆80周年というタイミングで、どのようなかたちで式典を周知...
NEW福本あおい さん(基町高校75回生・創造表現コース23期生)広島平和ポスター学生コンペティション2025 CCH(コピーライターズクラブ広島)賞 受賞! 広島平和ポスター学生コンペティション2025CCH(コピーラ...
被爆80年の今年、県内外で「原爆の絵」の展示が行われます。高校生たちが描いた被爆体験証言者たちの記憶に強く残る原爆投下当時の光景をご覧いただき、絵を描いた高校生や卒業生たちの平和への思いも共に、ぜひお聞きいただければ幸い...
7月5日(土) 文化祭一般公開に合わせて、創造表現コース・美術部の作品を展示します。 今年3月の修了展以降、4ヶ月ぶりの大掛かりな展示替えを行いました。 学年カラーに基づいて、1年生 青、2年生 緑、3年生 赤の名札で展...
この度、基町高校創造表現コースでは中学生対象美術講座(デッサン講座・ワークショップ)を開催します。この講座は、美術の基礎基本となるデッサンの講座やワークショップ、創造表現コースに在籍する高校生との交流等を通して、創造表現...
今年11月、国宝・不動院にプロジェクションマッピングをするプロジェクトが進行中です。 このプロジェクトは比治山大学が映像を、エリザベト音楽大学が音楽を担当して広島市内唯一の国宝建造物である不動院にプロジェクションマッピン...
視覚に障害がある方が地域で安心して暮らすための医療と福祉に資する研究などを行う、日本ロービジョン学会の広島大会が5/23(金)〜5/25(日)に開催されました。 学術総会で配布されるプログラム・紗録集の表紙やホームページ...
新年度に入ってから約2ヶ月が経ち、初夏の清々しさが感じられる季節となりました。そんな中、創造表現コース及び美術部では今年もスケッチ研修が行われました。 今年度は尾道の生口島にある耕三寺と、平山郁夫美術館を訪れました。 平...
5月14日、生徒がカロリーメイトの包装を用いて制作した作品に大塚製薬株式会社より記念のポスターを贈呈していただきました。 この作品は、美術部で開講した大作講座「立体・空間表現講座」で昨年度10月から制作している作品です。...