2月3日(月)、今年度最後の心肺蘇生法講習会を行いました。
今回は、本校放送部1年生が本プロジェクトについての取材をしてくれ、一緒に講習を受けました。
<受講者の感想抜粋>
・実践練習では、プロジェクトメンバーの先輩が手伝ってくれたので、すごくやりやすかった。
・プロジェクトメンバーのわかりやすく丁寧な説明を受けて、内容が入りやすかった。PUSHプロジェクトの大切さや活動をもっと生徒全体に知ってほしいと思った。
・分からないことも多くあったけれど、先生やプロジェクトメンバーのおかげでどのような行動をとると良いかしっかり理解することができました。また、放送部の取材に応じてくださりありがとうございました。
令和6年度の講習会(全9回)では、本校生徒、教職員の他に、PTAの参加、他校の教職員、生徒の参加もありました。AED装着時にプライバシー保護のために使用するAEDシート製作についても、他校と協同したり、AEDシートを地域へ配付したりと、少しずつ地域への広がりがみられた年でした。本プロジェクトの活動をホームページ等でも発信し続け、本校だけの取り組みにとどまらず、地域社会に広がることで、社会の安全安心に繋がっていくことを願っています。
本プロジェクトに興味のある生徒、保護者、地域の皆様、一緒に安全安心な社会づくりをしてみませんか?保健室へのご連絡をお待ちしています。
最後に、本プロジェクトの活動にご尽力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。引き続き、ご支援いただきますようお願い申し上げます。
