第8回 基町高校自然体験プログラムに参加しました

基町高校 第8回自然体験プログラム「狩留家駅米(古代米)合同田植え祭」が5月18日に実施されました。

自然体験プログラムは地域の文化や伝統、自然について学び、地域社会を構成する一員として、地域行事や地域貢献活動への積極的な参加を通して将来のまちづくりを担う力を育むことを目的としています。

今回のプログラムでは、田植えとさつまいもの苗植え体験をしました。狩留家駅米(古代米)復活有志の会の方から古代米についてや田植えの方法についての説明を受けた後、実際に田んぼに入り田植えをしました。田植えはあまりやる機会がないので、最初は友達と確認しながらの作業でした。しかし、終盤にはみんな慣れてきたのでテキパキと作業を進めることができました。

さつまいもの苗も一人二つずつ植えました。さつまいもは植え方のよって大きさや数が変わることを聞きました。なので、それぞれが理想のさつまいもを作るために植え方を工夫していました。生徒達は、できたさつまいもをどうやって食べようかと収穫の日を楽しみにしています。

狩留家の皆さんや先生方、生徒同士で交流したり、手や足に触れる泥の感触や田んぼに住む生き物を実際に見ることはとても新鮮で楽しかったです。

2年 高橋 心愛

まずは田植えから!

さつまいもの苗植えにもチャレンジ!

地元の食材を使ったカレーやサラダ、おいしかったです!